gifアニメの便利な使い方・作り方

投稿者: | 2016年3月30日

samu2

gifアニメで出来る3つの利用方法と、4つの作る手段を紹介します。
 

gifアニメの利用方法

解説用gif

絵や文章だけでは説明が難しいものをgifアニメならわかりやすく表現できます。

ゴルフのスイングなど『動き』を説明するときに最適です。

比較用に「正しい例」「よくある間違い」を並べると更にわかりやすくなります。
 

広告用gif

バナーリンクは点滅したり、揺れたり、4コマ漫画風になっていたりと見る人を魅了します。

誘導したい記事や、見て欲しい記事にgifで作ったバナーは効果的です。

例)縦と横に揺れるgif
click-box
 

リンク付近にgifアニメを置くことでも目立たせることができます。

例)リンクを目立たせるgif(左右の矢印)

left-arrow
right-arrow



 

WordPressのサムネをgifアニメにする方法

WordPressのサムネは、gifアニメにすることができます。

ただ、gifのサイズが大きいと動いてくれず静止画になる場合があります。

サムネが動かない時は、とりあえずサムネのフレームのサイズに合わせてください。

動くかどうか確認したい場合は、記事作成時の[メディアを追加]ボタンから確認することができます。

media

※青枠のgifは、サイズが大きいためなのか、gifアニメになっていません。
他の5つのgifアニメは、サムネで動きます
 

gifアニメの作成手段:3つのサイト + 1つのソフト

サイト

■手軽に作るなら

バナー工房

gifアニメを直感で作れるシンプルなサイトです。

機能は少ないですが、とりあえずgifアニメを作ってみたい方にオススメです。
 

■すこし凝った物を作るなら

GIFアニメ作成サイト

透過処理や、画像ごとの表示時間など、細かい設定ができます。

画像からgifアニメを作るなら、ここで十分良いものができます。
 

■動画から作るなら

Giraf

動画から、好きなシーンを切り取ってgifアニメを作れます。

こんなことがサイトで出来ることに驚きです!
 

フリーソフト

■本格的に作るなら

AviUtl + Direct Animated GIF Export Plugin
■参考記事
【AviUtl】GIF形式で動画を保存する方法【出力プラグイン】

導入がとても面倒ですが、思い通りのgifアニメを作れます。

本格的にgifアニメを作りたいならオススメです。
 

まとめ

■gifアニメの便利な使い方
・解説用gif
・広告用gif
・サムネ用gif

様々なことが出来るgifアニメ。
興味のある方は挑戦してみてください。
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください