パソコンが「フリーズ」or「再起動」を繰り返すときの簡単な対処法

投稿者: | 2014年11月7日

以下の項目に当てはまる方は、この記事をお読みください。
 

症状;買ってから数ヶ月しか経っていないのに、フリーズや再起動が頻繁に起きる。
パソコンの種類;デスクトップパソコン(内部が覗けるタイプ)
原因一例;グラフィックボードを酷使するアプリケーションをよく使う。(3dゲーム等)
症状が起こりやすいパソコン;自作パソコン、BTO(受注生産)パソコン
 

パソコンを直す手順

1.パソコンの電源を切る
2.パソコンのフタを開ける
3.静電気に気をつける
4.PCのメモリを、指で”グリグリ”押してみる。(折れないように優しく)
■参考:メモリの場所■
メモリの場所

これだけです。
原因不明のフリーズ、再起動が起きた時は、これで直る場合があります。

●追記●
やり方を見ていただければわかるように、メモリーの接触不良を直す方法です。
グリグリ押す以外にも、メモリの抜き差しで直る場合があります。

※注意※
・全てのパソコンが直るわけではありません。
・自己責任でお願いします。
・静電気が発生しないように注意してください。
・力を入れすぎないように優しく取り扱ってください。
 

僕のパソコンで起きたこと

僕がこの症状に直面したのは、美麗なグラフィックが売りのゲームをしていた時でした。

その時は、たまたまフリーズしたと思って気にしませんでしたが、
翌日から、パソコンを起動してから数分後に1度だけフリーズするということが毎日起こりました。

そしてさらに数日後、起動中にパソコンが再起動を繰り返すようになりました。

変なウイルスでも入ったのかと思い、OSを再インストール。
それで、しばらくは無事でしたが、数日経つとまたフリーズを繰り返すようになりました。

どうしようもなくなったので、友人に聞いてみたら
「パソコンのメモリをグリグリ押してみたら?」と言われて、半信半疑ながらやってみることに。

そうしたら、見事に直りました!! 友人に感謝です。

以来、パソコンがフリーズしたらメモリを”グリグリ”押すようにしています。

グリグリしても直りづらくなってきたら、メモリを抜き差ししたら直っています。

簡単な方法なので、困ったときは一度お試しください。
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.